OpenDalle v1.1 おうちパソコンでやってみた。v1.0との比較です。

AI

OpenDalle v1.1をAUTOMATIC1111 に入れて使ってみた。

 OpenDalle v1.1 を前のバージョン、OpenDalle v1.0 と比較してみました。

 前バージョンに比して、普通の「手」が出力される確率が高いです。現状のStable Diffusionは、人間の「手」が苦手です。多くのモデルで指の数が違ったり、長さがおかしかったり、爪が手のひら側にあったりします。

 前バージョンの OpenDalle V1.0 は、かなり、まともな「手」が出るモデルでしたが、それでも体感50%くらいの確率でした。今のバージョンの OpenDalle V1.1 は、まともな「手」が体感80%を超える確率で出力されます。

 もし、まともな人体を高い確率で描きたいなら断然 今のバージョンの OpenDalle V1.1 がオススメです。

ダウンロードとインストール

OpenDalle - v1.1 | Stable Diffusion Checkpoint | Civitai
Hello Civitai Community, I'm thrilled to share an update on a recent project of mine. After some dedicated work, I've de...

 上のリンクをクリックして画像のような青い「Download」のボタンをクリックして、ファイルをダウンロードして下さい。そのあとは、下記のリンクの「2.設定方法 (AUTOMATIC1111)」以下を参考にしていただけると嬉しいです。

比較方法の細部

呪文は、こんな感じです。

Prompt

fine art ,masterpiece,1 girl,smile,open hand,five fingers,two hands,

Negative prompt

bad hand ,lowres, signature, watermark, username,NSFW

Sampling steps 40

 この設定でサイズは縦512☓横768で、今回は5つの絵を出力しました。都合10の手が出てきますので、それをカウントしています。(サンプル数が少なくてごめんなさい)

OpenDalle V1.1 の実際の出力は(良いサンプル)

こんな感じで自然な手が出てきます。これは良い方のサンプルです。

OpenDalle V1.0 の出力(悪いサンプル)

 悪いサンプルです。(あまり、すごいのはお目にかけるべきではないと思っているので、比較的マイルドな悪いサンプルです。)

結論

 たしかに、多く出力すれば 前バージョンの OpenDalle V1.0 でもいい絵が出てきますし、今のバージョンの OpenDalle V1.1 でも、悪いものが出てきます。ただ、テストした範囲で、確実に OpenDalle V1.1 のほうがいい絵が、たくさんが出てきます。

 もしかして、AI の描いた絵で変なやつを見たことないという方がおられるかもしれませんが、それは多くの場合、チェリーピック、大量の絵を描いてまともな絵だけ公開しているせいだったりします。

 特に、アニメ系の絵を出力するモデルでは、まともな「手」がなかなか出なかったりします。(全部のモデルではないと思いますが)

 大量の奇怪な絵から、まともな絵を選別する作業がお嫌いなら(好きな人はいないとおもいますが) OpenDalle V1.1 オススメです。

コメント

Copied title and URL