茨城県、鉾田市、鹿嶋市、太平洋沿いロードバイク行

bicycle

茨城県南部の太平洋岸、自転車でいけます。

 いちごやジェラートが美味しい深作農園から国道51号を南下しようかと思いましたが、この道路から全然太平洋見えないんですよね。せっかく近いのに、で、ちょっと左折して海岸に降りると海を見ながら自転車行できる道がありました。
 ただし、全区間ライドできる訳ではなく、自転車を押して行かなければならない箇所も多かったです。
 もし、行かれる方は近隣住民の方に配慮の上、自己責任でお願いします。

とりあえず、海岸線に降りました。

 海岸線におりて南下します。見にくいですが、右の赤線の上にヘッドランドNo18(たぶん)が見えます。

 道中、こんな感じの廃屋がいっぱいありました。

通行危険箇所

 道中、しばしば経路上に砂がたまり、ロードを押して歩くしかない場所がありました。(ロード軽いですけど)無理に自転車に乗ったまま行こうとする砂に車輪をとられて落車します。またコンクリ道がなく海岸線を歩いた箇所もありました。
 海岸線でもロードに乗ったままだと車輪が砂に埋もれて走行不能になります。

道中の風景

 多くの区間で太平洋が見えます。(壁が高くて見えない場所もある。)

 トイレもあります。赤丸のなかはたぶん、大野潮騒はまなす公園 宇宙展望塔でしょう。

 鹿島港の風車発電が見えてきました。

本日の終点

 終点の鹿島港魚釣園は強風のためお休みでした。

 千葉県銚子市から和歌山県和歌山市まで太平洋岸自転車道というものがあるそうです。出発地点、茨城県鉾田市でもいけるんじゃない?って思いました。

 手持ちのGPS上やGoogle Mapでは、道はなかったのですがちゃんと行けました。きちんと整備されている霞ヶ浦や、りんりんロードもいいですが、たまには道なき道も楽しいです。
 とくにグラベルロードをお持ちの方にはおすすめです。

※ 近隣住民の方に迷惑にならないようマナーをまもり、自己責任でお願いします。

コメント

Copied title and URL