MxLinux21.3 アラビア語コピぺ、ダメでした。

linux

某理由からアラビア語を扱うことになり

 全世界で約3億人の話者がいるアラビア語を扱うこととなり、とりあえずコマンドラインのフリー翻訳ソフトを導入しました。(translate-shell です。)
 出てきたアラビア語を Google 翻訳に入れてみると、理解不能な日本語に。

 なんじゃこりゃ? と調べて見ると、どうやらアラビア語は右から左に書くことになっていて、これにコピーアンドペーストが対応していないよう。

 同じようにヘブライ語の書き方も右から左ですので試してみると同じ状況。ただ不思議なことにホームページ上からコピーしたものをペーストすると正常に翻訳されるのでコマンドラインだけが未対応の模様。

 当面は Google に貼り付けて翻訳するのが正解そうです。

translate-shell をインストール。便利です。

Terminal を起動

 何もないところで右クリック、「Open Terminal Here」をクリックして「Terminal」を起動。

キーボードからコマンド入力

sudo apt install translate-shell

と入力して、一発インストール

基本的な使い方

trans :es こんにちは

こんにちは
(Kon’nichiwa)

Hola

「こんにちは」の翻訳
[ 日本語 -> Español ]

こんにちは
Hola, saludos

と出力されます。

trans -b :ru おはよう

доброе утро

-b は -brief でブリーフ、簡単モードです。

trans -b :es+ru こんばんわ

buenas noches
добрый вечер

というように一気に複数の言語への変換も可能です。言語のコードは

trans -T

で一覧が出力されます。

アラビア語でやってみると

trans -b :ar さよなら

ﺔﻣﻼﺴﻟﺍ ﻊﻣ

 これを Google 翻訳に入れると。「一般的な問題」と出てきます。
Google 翻訳で「さようなら」と入れると

مع السلامة

 と出力されて、これをもう一度 Google 翻訳に入れると「さようなら」と出てきます。

 文字がつながっているので分かりにくいですが、文字が逆になっているように見えます。私の学識ではどっちが正しいのか、分かりませんが、とりあえずホームページの Google 翻訳を信用しています。

最後に

 どなたか、どっちが正しくで、どうすれば解決するのか教えていただけると幸いです。

trans -b :ar さようなら |rev

ﻣﻊ ﺍﻟﺴﻼﻣﺔ
正しく翻訳されるものが出力できました。でも、なんの解決にもなってませんが・・・

コメント

Copied title and URL